平素より、私ども品川建設防災協議会に対し、格別のご理解、ご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。
品川建設防災協議会は、品川区の建設業を主とする企業約100社によって組織される団体です。前身の「品川建設協会」の頃より20年にわたり、品川区のインフラ整備、防災対策、災害時の対応等に貢献すべく、一丸となって地域に密着した活動を行って参りました。
区内各所のパトロール、防災訓練、水防訓練、防災フェアーなど品川区とも密に協力しつつ、各種行事に精力的に参加しております。
各種活動、行事をとおして品川区が掲げております「安心、安全」の街つくりの一端を担っております。
多くの皆様にご活用いただければ幸いです。
品川建設防災協議会の皆様には、日頃より品川区政について、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
区では、災害に強い安全・安心なまちづくりのため、不燃化特区支援事業や住宅・建築物耐震化支援事業をはじめ、地震や風水害などに強い、都市の強靭化を推進しております。また、防災区民組織などのさまざまなコミュニティにおいて、防災に関する意識の高揚や知識の普及に努めるとともに、訓練実施等を支援し、地域の防災力を強化しているところです。
当協議会におかれましても、平成9年より区との「災害時における応急対策業務に関する協定」のもと、例年、台風時の道路警戒や倒木の撤去といった業務に従事いただいております。また「品川区地域防災計画」では、協力団体として、災害時の応急建設資材や労力等の提供、業務の実施など、災害発生時の重要な役割を担っていただいております。
当協議会の設立以来、こうした積極的なご協力に感謝申し上げるとともに、今後も品川区政にご協力、ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。
-
令和6年1月31日(水)、きゅりあん(品川区立総合区民会館)7Fイベントホールにおいて、令和6年新年賀詞交歓会が行われました。当協議会の主催により、毎年品川区長を始め関係方面の多数の方々を招待して行われています。 冒頭の …
-
令和5年12月20日(水)、浜川中学校にて8年生を対象にした工事現場見学会を開催いたしました。4クラス計124名の生徒が参加しました。 渡辺会長の挨拶ではじまり、品川区教育委員会事務局の大島氏の概要説明、教育施設研究所の …
-
11月13日(月)、品川建設防災協議会の正副会長他7名は、令和5年9月23日に就任された新井副区長へご挨拶に訪れました。 まず渡辺会長から新井副区長へ品川建設防災協議会の会員名簿をお渡しし、名簿の中にある緊急連絡網に沿っ …
-
9月12日(火)、品川建設防災協議会の主催で、毎年ご好評をいただいていた品川区議会議員の第5回建設現場視察会を行いました。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの開催となりました。 会場となる視察現場は:品川区北品川3-10 …
-
令和5年7月31日(月)、8月1日(火)、8月2日(水)、品川建設防災協議会は、品川区議会各会派のヒアリングに参加しました。 これは、各会派が建設業者の団体である当防災協議会に対して、品川区議会の政策に関する要望のヒアリ …
-
令和5年7月26日(水)、品川区役所第三庁舎講堂にて、第8回防災安全大会を開催しました。 昨年度は、開催直前に新型コロナウイルス感染拡大の影響で急遽中止となりましたので、第7回は欠番となり、第8回の開催となりました。 内 …
-
令和5年5月17日(水)、品川建設防災協議会は第22期定時総会を、品川区立中小企業センターにおいて開催しました。 小坂副会長の開会の挨拶の後、渡辺会長は「コロナに伴う制限なしでの総会開催が4年ぶりとなり、大変嬉しく思いま …
-
令和5年5月13日(土)、しながわ中央公園にて合同水防訓練が行われました。 昨年度に続き品川建設防災協議会も参加しました。 品川建設防災協議会は主に倒木や土砂の除去を想定し、ホイールローダーやダンプトラックを使用し、会員 …
-
令和5年3月17日(金)、第四日野小学校にて初めて6年生を対象にした工事見学会を開催いたしました。午前の部は6年1組の生徒36名、午後の部は6年2組の生徒34名の合計70名の6年生が参加し2班に分かれて行いました。午前は …
-
毎年3月の第2土曜日に行われている防災フェアですが、新型コロナウィルスの影響もあり4年ぶりに令和5年3月11日(土)品川区役所・しながわ中央公園にて開催されました。 品川建設防災協議会もしながわ中央公園にブース参加いたし …
>>もっと見る