品川目黒低層住宅安全協議会 総会及び安全パトロールに参加しました
6月17日(水)当品川建設防災協議会の参加している、品川目黒低層住宅防災協議会の定期総会が行われ、当防災協議会も出席しました。
この会は、品川労働基準監督署長を顧問とし、品川・目黒区内の低層住宅建築工事の関連団体等で構成されており、低層住宅(主に木造住宅)の労働災害防止について、労働環境の整備・改善を図る活動をしています。
年間4回品川労働基準監督署職員と、各所属団体代表者とで工事現場のパトロールを行っています。当防災協議会もこの内2回パトロールに参加しています。
パトロールは、3班に分かれ木造住宅の工事現場に行き、工具の使用状況や足場の設置・使用状況を確認して画像のような報告書にまとめ、また夏場は熱中症対策等の指導等を行っています。
第一回防災安全大会を開催しました
6月15日(月)、品川区役所第三庁舎講堂にて、初回となる防災安全大会を開催しました。
渡辺副会長により開会が宣言され、その後清水会長は冒頭挨拶で、昨今は仕事量の増加もあり現場スタッフ、外注業者共に人材不足が深刻になっているが、一番大事なことは安全であり、改めて初心に立ち返って現場に携わろうと話されました。
その後、来賓である品川区施設整備課の小林課長から、過去に工事現場で起きた事故の状況と原因、合わせて事故を起こさないための対策を、舞台上のスクリーンによりいくつかの事例を用いて話をして頂きました。
続いて、同じく来賓である品川労働基準監督署の小山次長から、誰もが使用したことのある脚立について、いかに正しい使用方法を知らずに現場で使っている人間が多いかという現況を、数々の事故の例を交えて話を頂きました。
終盤では、建築会員の(株)冨士工による、自社の工事に対する安全への取り組みについて、現場での朝礼、始業点検、KY活動、社内安全パトロールなど様々な活動の説明がありました。
約一時間半の内容でしたが、参加した多数の会員は、熱心に講話に耳を傾けていました。
品川区・区内三消防署合同水防訓練に参加しました
5月23日(土)、品川区、区内三消防署、区内三消防団、品川建設防災協議会、その他町会、各ボランティア等による合同水防訓練が、まるで初夏を思わせる陽気の中、総勢400人以上の規模により西大井広場公園で行われました。
今回の訓練は、台風接近に伴い、立会川の水位が上昇して氾濫する危険性が高まり、雨水により土砂崩れ、家屋等への浸水による被害が発生したという想定で行われ、様々な水防の工法により、水防活動が行われました。
品川建設防災協議会は、土砂崩れと想定された現場で、会員がスコップを用いて土砂をホイールローダに積み込み、集積した土砂をホイールローダからダンプトラックへと積み込む作業を行いました。また倒木があったという想定で、木材を電動チェーンソーで細かく切断し、同じくダンプトラックに積み込みを行う作業を会員一団となって行いました。
異常気象が目立つ昨今、このような災害は実際にいつ起きても不思議ではありません。日頃からの防災に対する心掛けを怠らないよう、改めて会員が認識し直すことができた訓練でした。
品川区防災フェアに出展しました
品川区防災フェアが3月7日(土)、区役所で行われました。当初しながわ中央公園も会場として予定していましたが、この日はあいにくの空模様で、すべてのイベント・ブース展示を防災センター・第二駐車場で開催。気温も低く、時折強い雨が降ったにもかかわらず、多くの方が訪れ、盛況でした。
同フェアは、区内の各防災関係機関が協力して行われたもので、今回で31回目です。平成22年度までは1月に実施していましたが、東日本大震災以降は震災を風化させず教訓として、災害に備えるため3月に開催。開会式の冒頭では、東日本大震災被災者へ1分間の黙祷を行いました。
崖パトロール活動報告について
品川建設防災協議会は、土砂災害の被害防止のため、大雨注意報や大雨警報が発令された際に、区内の土砂災害危険個所(角度が30度以上で、高さが5m以上の崖)の巡回調査を、品川区職員と協力して平成26年度より行っています。
平成26年 品川建設防災協議会事業報告
平成26年度の活動内容を一覧でご報告差し上げます。
- 平成26年1月15日
- 品川区防災フェア打ち合せ
- 2月28日
- 品川区防災会議出席 (中村防災委員長)
- 3月5日
- 品川区交通安全協議会出席 (中村副会長)
- 3月8日
- 「第30回品川区防災フェア」参加
- 5月24日
- 品川区水防訓練への参加(防災・総務役員)
- 6月4日
- 路上工事対策確認会議参加(区役所第三庁舎6階)
- 6月8日、22日
- 防災アドバイザー研修(家具転倒防止対策講師)
- 6月10日~17日
- 区内崖地パトロール資料作成に伴う事前調査(建築部会役員3名参加、品川区建築課主催で3日間)
- 6月26日
- 品川目黒低層住宅安全協議会 総会参加
- 7月22日
- 品川目黒低層住宅安全協議会 安全パトロール参加
- 7月下旬~8月下旬
- 区内崖地パトロールに伴う事前視察(建築部会全会員
参加、品川区建築課主催で4日間)
- 11月10日
- 応急・救命講習会 産業プラザ「PIO」にて
- 12月11日
- 品川目黒低層住宅安全協議会 安全パトロール参加
- 12月14日
- 品川区職員防災訓練予定日(参加予定も衆議院選挙投票日のため訓練中止)
- 平成26年1月~12月
- デジタル移動通信定期通信訓練の実施(12回)
※品川区内 災害緊急対応活動の実施についてはコチラをごらんください。